宝塚西谷から大岩岳と丸山
更新2024.3.13/2003.5.7やまぼうし
■山名:大岩岳(384m)、丸山(325m)
■場所: 神戸/宝塚 2.5万武田尾
■日時:2003.5.1(木) 天気 快晴
■同行:ハナミズキ
■コース
境野大池11:00→迷走→丸山第2分岐11:45→水準点11:55→道場分岐1210→大岩岳(12:3013:15)→丸山第2分岐(13:5514:10)→丸山頂上(14:4015:00)→境野大池15:30
 Route mapはこちら
JR道場から千刈ダムを経て大岩岳、丸山を回遊するコースが一般的だが、今回は宝塚境野から行ってみた。進入、取り付きで迷走したが、快晴無風で緑のシャワーを浴びた一日であった。 

「取付きで迷走」
 宝塚 西谷の境野大池から南下する車道はすぐに行き止まりになる。直進と右への広い道がある。直進方向は車止めの鎖があったので、右へ進む。住宅供給公社の看板があり、バブルの頃の分譲地のようである。10分も歩くと、広い道は行き止まりになってしまった。GPSは左手に大岩岳を示している。その方向に山に分け入る道らしいものがあるので登るが、藪に突入する。地形図とGPSの緯度経度を照合すると、大岩岳の東の山塊の麓にいることが判明した。元の分岐に戻る。30分のロスであるが、こんなことは朝飯前だ。
車止めの鎖を直進する。またすぐに分岐があり、大きな表示板に大岩岳40分、丸山20分と書かれているが、矢印の方向が直進か右折か紛らわしい。先ほどの失敗があったので直進することにする。果たして正解であった。帰り際に、表示板に直進表示をしておく。ここでの標高は250mである。

取付きは直進 正面丸山
「大岩岳へ」
 しのざさや雑木のぬかるみの山道に変わる。しばらくすると右への踏跡の分岐(丸山第1分岐)があり偵察する。テープもあるから行けそうだが、藪に近いので元に戻り直進する。手製の表示板のある立派な分岐に着く。丸山第2分岐と書かれており、大岩岳千刈方面と川下川ダムに分かれる。丸山の表示はない。まずは大岩岳を目指すので右へとる。 直進は湿地帯を経て千刈ダムだが、大岩岳は右折して谷筋をのぼる。


丸山第2分岐

渓流を遡り、砂地の高台に上がると展望が開ける。基準点がある松ノ木の広場で休憩。標高は305mを示している。すぐ先に分岐があり、道場東山橋大岩岳方面に分かれる。地形図上の分岐とは食い違っている。稜線から下り気味に、倒木で荒れた道を進むと再びテープだらけの分岐だ(285m)。

松の木広場 基準点あり

藪漕ぎ

 相変わらず倒木が多い。程なくして左に露岩の登り道がある。急登で息が上がる。砂地の小松林の高台から六甲方面の展望が開ける。南口と書かれたプレートを過ぎると、山頂(384m)である。
「展望の大岩岳山頂」
 眼下に緑を映した千刈ダムが、また春霞ながら360度の展望が広がる。北には布見ヶ岳、竜王山、羽束山その向こうは寺山、大船山だ。東には西谷の主峰古宝山、大峰山、南は六甲の山並み、西は鏑射山、有馬富士、その向こうに千丈寺山、白髪岳、などが同定できる。狭い山頂は10人ぐらいのグループが占拠しており、座る場所もない。グループが腰を上げると残ったのはわれわれともう一人だけになった。

大船山を望む

大岩岳三角点で
 昼食後は東側の急坂を下る。道は右に回り、手製の表示板の四つ辻の峠に出る。左は水源池方向に下っているがそちらの表示はない。直進は水源地と書かれているが再び登りで、どうも方向がおかしい。われわれは丸山と書かれた右への下りをとる。渓流沿いの道は、往路の露岩の分岐に合流した。結局往路を戻り、丸山第2分岐に出る。肝心の丸山への道が分からない。ここで再びGPSの登場で、現在地点を確認する。
「丸山」
 川下川ダムに向かい、丸木橋を渡る。やがて左に丸山への分岐があった。テープと踏跡程度だからうっかりすると見過ごす。砂山の登りだ。展望が開けるが、周囲の山々に限定される。再び雑木林に入ると丸山の山頂(325m)であった。

丸山取付

砂山を登る

丸山への登り

丸山山頂325m
山頂プレート

丸山下山道からの湿原の展望

大岩岳

赤白ポールと水準点があった。先客の単身、豊中から来られた藪山同士と立ち話する。HPの再立ち上げの準備中とのことである。しばらく休憩して、元の道を引き返す。ワラビを期待したが、ヨモギに変更、夕食のてんぷらになった。ミツバツツジは既に終わりであったが、緑のシャワーを浴びた一日であった。

*丸山湿原の整備は2006年に行われ、2014年4月宝塚市天然記念物、2015年3月兵庫県天然記念物指定。

            大岩岳関連ページ
(1)大岩岳(東山橋ルート) 2004.6.10
(2)大岩岳 道場から武田尾へ 2004.9.19
(3)北摂 大岩岳・東大岩岳 2006.1.11
(4)宝塚 丸山湿原から大岩岳2006.9.14
(5)北摂 大岩岳2007.11.23

トップへ戻る

inserted by FC2 system